マナーについて、雑感

最近気になること、大人の大人げなさ。

書店の店員、しかも明らかにオッサン。商品やお釣りを片手でぶっきらぼうにわたす。学生のバイトならともかく、いい歳したオッサンの接客じゃないだろう。

電車の中のオバサン。隣同士で話すくらいなともかく、向かい側の席で話すのはどうかと。公共の場ですよ。

女子高生の友情。込んでいる電車で、友達のために席の確保。荷物はひざの上に、席は譲りませしょう。

コンビニの店員。その「ありがとう〜ごさい〜ました〜」なら、言われない方がまだ気分がマシ。

やっぱりね、大人がダメなんですよ。自分が笑われないように気をつけよう。

Macworld Expo 2008 基調講演

毎年恒例、スティーブ・ジョブズ氏によるマジックショー。

今年の新製品は大きく4つ。MacBook Air、Time Capsule、iTunes Movie Rentals、iPhone/iPod touch/Apple TVのアップデート。

MacBook Airは自称世界最薄のノートPC。スペック的にはありふれているが、ともかく薄い、そして美しい。そしてそのための割り切りもアップル的。有線LAN、FireWireを切り捨て、CD/DVDもオプションに。後者は他のマシン(win/mac)の光学ドライブを割当るという技術は驚きかも。お値段も張ります。

Time Capsuleは無線LANルータ+HDD。仕組みは知らないが、OS X Leopardのバックアップ機能「Time Machine」と自動で連動するらしい。500GBで35,000円なら悪くないかも。

iTunes Movie Rentalsはネット経由で一定期間ムービーを視聴できるサービス。秀逸なのはPC上ではなく、AppleTVやiPodシリーズとも連動すること。新作もあり、HD品質もあり。しかし当然アメリカ・オンリー。日本上陸はいつのことやら。

iPhone/iPod touch/Apple TVのアップデートは上記ムービーサービスへの対応。しかしiPod touchの有料アップデートは、今までなかったGoogleMapやメール、メモなどの機能と追加。しかもSafari経由ではなくアプリとして。公衆無線LANの未発達な静岡では真価は発揮されないが、未来を予感させるのに十分なアップデート。即購入。

と言うことで、予想の範囲内と言えばそうですが、見るべきものも多い基調講演だったようです。
個人的にはMacBook Airが、一部の噂であったようにタッチパネル操作(予想サイトではMacBook touchなんて言われてました)だったら高くても飛びついたかな。iPod touchの操作感を持ったPC、これはもうSFの世界ですよ。そういう近未来のPCを期待してたので、ちょっと残念です。

そして、本日付けでMS Office 2008 fo Macの発売。UB対応の大物ソフトでは最後尾ですが、こんどのパワポはすごいらしい。これも楽しみです。

【映画な日々】Little DJ 小さな恋の物語

こんな青春、なかった。

例によって、青春ラブストーリー。そしてお涙ちょうだい的要素満載。どうしてこういう話が好きなんだろうと思うんだけど、好きなんだからしょうがない。ストーリーを分かりやすく言えば、セカチュー。

時代設定が良いね。舞台は1977年、ラジオがまだ輝いていた頃。大人になったヒロインが働いている時代も1993とかそんなの。高校生の時は放送部だった私的には何となく親近感があったりして。ラジオ番組にハガキを書くっていう感覚、世代的にさすがにないのだけれどね。ともあれラジオです。

人物的には松重豊さんが演じる捨次が秀逸。なんか怖いんだけど憎めないおっさん。以外といい人だったりする感じ。神木君演じる太郎は初々しいというかいじらしくもあり、福田麻由子演じるたまきは本当に可愛らしい。設定が中学生、そんな時代だった気もするし、実際はどうたったか定かではない。でも、年上の先輩に憧れるって気持ちは、わかるな、うん。

難しい芸術論を並べると、何もでなくなるんだけど、甘酸っぱさと、ラジオっていいね。そんな気持ちが感じられたら、それはそれで幸せ、そんな感じ。

スタッフ
監督:永田琴 脚本:三浦有為子 原作:鬼塚忠 音楽:佐藤直紀
プロデューサー:森谷雄 撮影:福本淳 照明:市川徳充 美術:佐々木記貴 編集:今井剛

キャスト
神木隆之介,福田麻由子,広末涼子,佐藤重幸,村川絵梨,松重豊,光石研
小林克也,西田尚美,石黒賢,原田芳雄 他

オフィシャルサイト http://www.little-dj.com/
Little DJ 小さな恋の物語@映画生活

終わりは始まり

一つの終わりは、次への始まり。別に、悲しいことでもない、かもね。

2008年、ひとつ時代が終わるのかもしれません。何がって、ビル・ゲイツ氏が今年で引退。世界一の金持ち、MS帝国の暗黒皇帝、元祖パソコンオタク。彼の功罪は、いろいろあるでしょうが、時代を作った人物であることに間違いはないわけで。でもMSは好きになれないな、何となく。WinMeの印象が悪すぎた。

そして、この2月でネスケのサポートが終了。インターネットの普及期に一時代を築いたブラウザも遂に終焉を迎えます。エンジン部分はfirefoxとして生き続けるとは言え、やはりネスケの名前が無くなるのはちょっと寂しい気もします。MSが本気になったら、とんでもないことをやらかすことがわかったブラウザ戦争、本気のMSは3世代目からが怖いですよ…。

ビルGが去るMSはそれでも業界の巨人であり続けるだろうし、ネスケの去るブラウザ界も大きなシェアの変動はないでしょう。他方で、SilverlightとかAIRとか、本格的に広まり始めるかもしれない。

始まりは終わり、終わりは始まり。2008年は、どんな年になるのでしょうか。

想像力…

ホントに子どもにはかなわない

本日は会社の新年会。顔出して早めに引き上げるつもりがハマりました、会社の人の子どもに。何というか、あの想像力というか、発想はどこから生まれてくるのか。UNOのオリジナルルール?新しいゲーム?なんかを生み出してしまうところはもう脱帽です。

大人になって、規制とかルールとか、そういうものに縛られている反面、守られているのを実感します。そこをはみ出さなければ良いわけですから。子どもにはそういうルールがない(と大人からは見える)。善し悪しはともかく、子どもと遊んでてそう思ったしだい。

しかしね、1番効いた言葉は「おじさんって言ったら可哀想だよ」。……おじさんですが何か?

2008年、自分的キーワードは”1.1″

今年の想いは”1.1″。

2007年の会社(前のね)の抱負、「1」をテーマに各自が設定したんですが(営業は売り上げ10%upとか)、今年はそれを受けて”1.1″。「昨日よりも少しだけ進んだ自分」「平均を1としたらそれよりちょっとだけ進んでる自分」そんな気持ちの表現です。あと”web2.0″へのアンチテーゼ、使う人のサイドが2.0に達しているのかという想いから、まずは1.1から。

私自身は新しいものが好きだし、新製品にも飛びつくし、それで痛い目にも遭うし、でも後悔しないし、負けないし。ブロードバンドの普及から約5年、web業界も大分変わりました。インターネット広告の伸びとか社会がネットをもっと利用しようとしている。でも、なんかこの業界ウサンクサイというか、何というか。

世の中(の多数の人)はそんなにwebを必要としていないかもしれない。そういう気持ちとITってなんだろうとか社会的意義とか考えてみて……、でももっとアナログなことって大事じゃないかと思う。そんな気持ちを表す言葉が”1.1″。

そんなわけで、今年もよろしくお願いします。